ほほえみ葬祭(公式)格安・家族葬は葬儀の相談窓口|武豊町・知多郡|費用・日程・供花・香典など葬儀の流れを明瞭にいたします

本日の葬儀の相談窓口

2017-03-28

 

♠毎月27日は仏壇の日♠

 

西暦685年、天武天皇が「諸国家毎に佛舎(ほとけのみや)をつくり

 

即ち佛像よ経とを置きて礼拝供養せよ」といった勅令が配布されたと

 

我が国最古の日本書紀に書いてあります。

 

この日が、685年3月27日であり、仏壇発祥の日とされています。

 

仏壇が全国の家々に広がるのは江戸時代になってからで、

 

徳川幕府が、すべての人がどこかの寺院に所属するように定めた

 

寺請制度(てらうけせいど)が仏壇の普及につながり

 

忌日法要、年忌法要、お盆行事の先祖供養、春明のお彼岸行事等で

 

日本人の精神生活に欠かせない存在となりました。

 

そして 江戸時代には建築、工芸に必要な技術・道具が発達し、

 

戦後には、それまで職人が作る仏壇に加えて、工場でも量産する仏壇も登場し

 

たくさんの家庭に置かれるようになりました。

 

♦仏壇の酒類♦

 

金仏壇ー表面を黒の漆などで塗り、内部に金箔粉等を施した仏壇。

 

唐木仏壇ー紫檀、黒檀、鉄刀木などの木材、ケヤキ、屋久杉などの日本の木材

      またはそれらを模した材料を使用した仏壇。

 

家具調仏壇ー日本の都市型住宅にあうようにデザインされた、家具のように

       すっきりとしたデザインの仏壇。

 

家具調仏壇は 本当におしゃれ♥

材質は、ウォールナットやチーク、メープルやナラなど、

洋家具の材料を使用したものが多く、大きさも小型なので

マンションのリビングや、フローリングの洋室にも 違和感なく

置くことができます。

ガラス扉や椅子付、天井にはLED照明を使ったものもあり

宗教色を感じさせない感じがおしゃれで、今後仏壇の主流になるでしょう(^^♪

葬儀の依頼は年中無休365日
24時間対応いたします。

  • tel_icon.png
  • tel3.png
  • tel_btn1.png
  • tel_btn2.png
  • btn_1.jpg
  • btn_2.jpg
  • btn_3.jpg

ページトップへ戻る

葬儀の相談窓口

 

footer_tel.png

 

株式会社ほほえみ

〒470-2347 愛知県知多郡武豊町道崎26-7