ほほえみ葬祭(公式)格安・家族葬は葬儀の相談窓口|武豊町・知多郡|費用・日程・供花・香典など葬儀の流れを明瞭にいたします

本日の葬儀の相談窓口

2016.09.29

 

数珠はまたの名を「念珠」ともいいます。

 

もともとお経や念仏を何度唱えたかの回数を数えるために使われていました。

 

合掌するときの数珠のかけ方や、持ち方、姿は宗派により異なります。

 

葬儀では 自分の家の宗派の念珠を持っていきます。

 

天台宗ー 両手の人差し指と中指の間に数珠をはさんで そのまま

      手を合わせ合掌し、房は 真下に垂らします。 

 

真言宗ー 高野山真言宗では、数珠の房を手の中に包むように持ちます。

      派により持ち方が異なります。

 

浄土宗ー 合掌した 両手の 親指と人差し指の付け根に掛け、

      房は小指側の下ではなく 親指側に垂らします。

      ただし、小指側に 垂らす掛け方もあります。

 

浄土真宗ー二重に巻くのは大谷派でも 本願寺派でも同じですが、

      房の垂らし方が 異なります。

 

禅宗系ー 数珠の輪を 左手の親指以外の4指に入れ、

      右手を添えて 合掌します。

 

日蓮宗ー 数珠の輪を 8の字にねじり 両手の中指にかけ、右手の2本の房、

      左手側に3本房を垂らします。

 

数珠の玉の数は正式には 108個ですが、54個のものも存在しています。

            (煩悩の数)

多くの宗派で使うことのできる 略式念珠というものもあって

 

珠の数は 54個、36個、18個などの種類があります。

 

数珠の輪を 左手の親指以外の 4指に入れ、右手を添えて合掌します。

 

異動するときは 左手に持ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葬儀の依頼は年中無休365日
24時間対応いたします。

  • tel_icon.png
  • tel3.png
  • tel_btn1.png
  • tel_btn2.png
  • btn_1.jpg
  • btn_2.jpg
  • btn_3.jpg

ページトップへ戻る

葬儀の相談窓口

 

footer_tel.png

 

株式会社ほほえみ

〒470-2347 愛知県知多郡武豊町道崎26-7