本日の葬儀の相談窓口
2016.08.31
もしもシリーズ
『もしも夫が突然死んだら』
もしも愛する夫が突然死んだら 悲しんでばかりは いられません。。
葬儀の後、すぐでも行うべき手続き ご紹介します。
1.世帯主変更届
住民登録している市町村に役場に 14日以内に届けます。
本人確認、印鑑を わすれないで!
2、公共料金などの名義・口座変更
電気・ガス・水道・電話など 各契約会社に提出。
夫の口座は死後、凍結されて引き落としできなくなります。
3、年金・保険金の届け出
社会保険事務所、または自治体の国民年金課に届けます。
届けないと 遺族年金が受け取れません!
4、葬儀費の申請
加入している健康保険の窓口に申請すると、3~7万程度給付されます。
2年以内に請求しないと 無効になります。
5、クレジットカードなどの解約
カード会社に申請。年・月会費が引き落とされてしまいます。
他にも 死亡届は死後7日以内。このとき提出する死亡診断書は 保険などの
請求などに必要となることが多いので、1部はコピーしておきましょう。
免許証や保健証は該当機関に返却です!
そして治療費や入院費が8万円以上だった場合は、加入する健康保険の
高額医療費制度を利用すれば、払いすぎた分を 取り戻せます。
あ~ ほんと 悲しんでる暇ないですね(涙) ゆうこでした♡